ぬまづのぬBBS
このホームページやあのホームページに関するご感想、
あなたがお住まいの地域や行ってみたい地域の話題などなど、
(グローバル&ボーダーレス!みたいな)
どうぞ気軽にお書き込みください。 【 掲示板の使い方 】←ここも読んでね!
デフォルトの表示モードは、↓「設定」でお選びください。(Cookieが使える場合のみ有効)
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 親記事表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
192 / 307 ツリー ←次へ | 前へ→

【765】おいしいの? ぬ。 03/10/3(金) 17:08 [添付]
  【767】Re:おいしいの? mcberry 03/10/3(金) 18:43
  【769】Re:おいしいの? カイマナヒラ 03/10/3(金) 18:53
   【770】Re:おいしいの? mcberry 03/10/3(金) 23:37
   【772】Re:おいしいの? カイマナヒラ 03/10/4(土) 0:39
  【768】Re:おいしいの? カイマナヒラ 03/10/3(金) 18:46
  【771】Re:おいしいの? mcberry 03/10/3(金) 23:57
  【773】Re:おいしいの? 03/10/4(土) 8:09
  【774】Re:おいしいの? しーさま 03/10/4(土) 9:15
  【784】Re:おいしいの? 03/10/5(日) 21:28
  【776】Re:おいしいの? カイマナヒラ 03/10/4(土) 11:45
  【780】Re:おいしいの? ぬ。 03/10/5(日) 9:37

【765】おいしいの?
 ぬ。  - 03/10/3(金) 17:08 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : kome03133.jpg
・サイズ : 21.7KB
   清水町"すみや" の裏の方で見た。

添付画像
【kome03133.jpg : 21.7KB】

【767】Re:おいしいの?
 mcberry E-MAIL  - 03/10/3(金) 18:43 -

引用なし
パスワード
   >清水町"すみや" の裏の方で見た。
麦と稲ですか?
それとも間の草?
それなら場所からだけ想定するとせりとかクレソンってことになりますよね。
画像ではよく見えないから。

【768】Re:おいしいの?
 カイマナヒラ  - 03/10/3(金) 18:46 -

引用なし
パスワード
   >清水町"すみや" の裏の方で見た。
☆ 今話題の 古代米 黒米などでしょうか?
赤米は やはり 赤っぽかったです
黒米って 普通の米と混ぜて 炊くと赤飯みたいな感じでおいしいです

【769】Re:おいしいの?
 カイマナヒラ  - 03/10/3(金) 18:53 -

引用なし
パスワード
   >>清水町"すみや" の裏の方で見た。
>麦と稲ですか?
☆ mcberryさんありがとう
麦だったんですね 失礼いたしました

【770】Re:おいしいの?
 mcberry E-MAIL  - 03/10/3(金) 23:37 -

引用なし
パスワード
   >☆ mcberryさんありがとう
>麦だったんですね 失礼いたしました
分かりません。
赤米かも黒米かもしれません.
どっちも見た事ありませんから、判断できないのです。
そのほか、稗、粟の類の可能性もあります.
ちなみに県内で人間が食べる稗を栽培しているのは私が知っているのでは井川です.(鳥用と人間用は違うのだそうです)
大日峠の店で購入できます.(でも、開いていないことも多い)
これは結構うまい.(普通のコメに混ぜて食べます。1/10程度)
粟もおいしい行けれど。
追記
前に紹介した岩ヶ洞では、前には古代赤米のアイすクリームを売っていました.
最近はいつも品切れです.

【771】Re:おいしいの?
 mcberry E-MAIL  - 03/10/3(金) 23:57 -

引用なし
パスワード
   岩ヶ洞でなくて竜ヶ岩洞でした。
寄って打つと間違う間違う。

【772】Re:おいしいの?
 カイマナヒラ  - 03/10/4(土) 0:39 -

引用なし
パスワード
   >粟もおいしい行けれど。
>前に紹介した岩ヶ洞では、前には古代赤米のアイすクリームを売っていました.
>最近はいつも品切れです.
☆ わぁ〜 うれしい! おいしいお話 大好きです
粟と言えば 去年 京都の北野天満宮の近くで
粟餅を 楽しみました 温かくておいしかったわ〜
赤米のアイスクリームもおいしそう ゴックン

花より ―○○○−

【773】Re:おいしいの?
   - 03/10/4(土) 8:09 -

引用なし
パスワード
   カイマナヒラさんの書き込みを参考に、
多分、緑米(みどりまい)だと思います。
http://www.kakitagawa.or.jp/syoukoukai/green.html

清水町ではこの緑米を使った特産品を作っています。
お酒、柏餅、地酒ゼリー、サブレーなど。

地酒ゼリーは食べたことあるけど、
うみゃあよ。

【774】Re:おいしいの?
 しーさま  - 03/10/4(土) 9:15 -

引用なし
パスワード
   >多分、緑米(みどりまい)だと思います。

ふーんそうなんだー。私も近所で見かけましたが、虫にでもやられてダメに
なっちゃってる稲かな?と勝手に思ってました。(一部の稲だけだったし)

【776】Re:おいしいの?
 カイマナヒラ  - 03/10/4(土) 11:45 -

引用なし
パスワード
   >カイマナヒラさんの書き込みを参考に、
>多分、緑米(みどりまい)だと思います。
>http://www.kakitagawa.or.jp/syoukoukai/green.html
>
>清水町ではこの緑米を使った特産品を作っています。
>お酒、柏餅、地酒ゼリー、サブレーなど。
☆ 緑米なるものがあるこすら知らなかった
とても勉強になります 柏餅 サブレー 食べたいわ〜

【780】Re:おいしいの?
 ぬ。  - 03/10/5(日) 9:37 -

引用なし
パスワード
   >多分、緑米(みどりまい)だと思います。
>http://www.kakitagawa.or.jp/syoukoukai/green.html
そう。
写真を写した田んぼに↑このホームページに書かれているのと同じようなことが
書いてある立て看板が立ってた。
外見は黒っぽいけど、中身は緑だったんだぁ。
看板に書かれてた「緑米」ってどういうことだ?って思ってた。

>ふーんそうなんだー。私も近所で見かけましたが、
沼津にもあるんだぁ。

>これは結構うまい.(普通のコメに混ぜて食べます。1/10程度)
>粟もおいしい行けれど。
うちでは麦(一炊き用にパックになってるヤツ)を少し混ぜて食べてます。
(↑健康のため?)
私は値段まで知らないけど、米より高かったりして?

【784】Re:おいしいの?
   - 03/10/5(日) 21:28 -

引用なし
パスワード
   > 虫にでもやられてダメになっちゃってる稲かな?
> と勝手に思ってました。

あはは・・・
自分も見たことないので、そう思うかも知れません。

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 親記事表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
192 / 307 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.