ぬまづのぬBBS
このホームページやあのホームページに関するご感想、
あなたがお住まいの地域や行ってみたい地域の話題などなど、
(グローバル&ボーダーレス!みたいな)
どうぞ気軽にお書き込みください。 【 掲示板の使い方 】←ここも読んでね!
デフォルトの表示モードは、↓「設定」でお選びください。(Cookieが使える場合のみ有効)
  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 親記事表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
1548 / 1998 ←次へ | 前へ→

【453】Re:奇石博物館
 mcberry E-MAIL  - 03/7/3(木) 12:31 -

引用なし
パスワード
   奇石博物館に暗闇で光る石のコーナーがありますが、あれは、ただのブラックライトなので,自宅で簡単に再現できます.
特に電池で点く蛍光灯(4W程度のもの)の蛍光管をブラックライトに替えると夜の砂利道で光る石が見つかります.
たいがいは方解石を含む石です.
ブラックライトの蛍光管はちょっと大きい電気屋さんに行くと売っています.
あとは石を磨くのも楽しいです.
水やすりで、薄く薄く磨いて、偏光板を通してみると不思議な色の世界に導かれます.

化石や石が一番安いのは引佐の竜ヶ岩洞(りゅうがしどう)です。今仕事がそっち方面なので,昨日もよって紫水晶(アメジスト)400円とアンモナイト600円を買って、古代インカ帝国のアイスクリーム(詳しい名前は忘れた)150円を食べてきました.消費税込みです.鍾乳洞は前に入ったことがあるので,いつも裏の売店にだけ寄ります. ただ、ここには石のつかみ取りはないですね。

石のつかみ取りはこの間の5月の連休に浜名湖パルパルで子供がやりたいというのでやってきました.ここは時間無制限で,ケースにつめこめるだけ詰め込むというやつでした.色をつけた石もありました.

720 hits

【442】奇石博物館 きらり 03/6/29(日) 21:54
  【443】Re:奇石博物館 とまとま。 03/6/29(日) 22:41
  【444】トマト・・・ きらり 03/6/30(月) 7:04
   【447】Re:トマト・・・ とまとま。 03/7/1(火) 7:55
   【448】Re:トマト・・・ きらり 03/7/2(水) 7:23
   【449】Re:トマト・・・ とまとま。 03/7/2(水) 20:20
   【450】Re:トマト・・・ きらり 03/7/2(水) 21:39
  【445】Re:奇石博物館 ぬ。 03/6/30(月) 8:56
  【453】Re:奇石博物館 mcberry 03/7/3(木) 12:31 ≪表示中
   【455】Re:奇石博物館 ぬ。 03/7/4(金) 9:00
   【500】Re:奇石博物館 mcberry 03/7/24(木) 18:06 [添付]
   【501】Re:奇石博物館 mcberry 03/7/24(木) 18:08
   【504】Re:奇石博物館 ぬ。 03/7/25(金) 13:45 [添付]
   【508】Re:奇石博物館 mcberry 03/7/25(金) 19:46
   【510】Re:奇石博物館 ぬ。 03/7/26(土) 11:33

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ 親記事表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
1548 / 1998 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
(SS)C-BOARD v3.3.10 is Free.