|
|
|
今日、シャン・ド・フルールというケーキ屋さんで初めて買った。
一個¥180とは、嬉しい価格。ホール売りするお店らしいのだが、
それもまた嬉しい価格。味はちょっと甘めかな?とは思いますが、子供達は
大喜びでぺロッと完食!
裾野から香貫までかなり遠出したけど、また機会があったら行っちゃおうっと。
ぬさん、知ってました?このケーキ屋さん。
|
|
|
|
|
|
>シャン・ド・フルール。
ケーキ屋がいっぱいあって・・・。
ジャンボエンチョーの前か、
一番亭のトコか、
ガシンエンがやってるケーキか。
(3つとも行ったことがありません)
ホール売りするというとジャンボエンチョーの前か。
|
|
|
|
とまとま。
- 04/2/25(水) 21:09 -
|
|
|
|
>今日、シャン・ド・フルールというケーキ屋さんで初めて買った。
一番亭の所ですかね?
そこなら僕も買いに行ったことありますよ
安いですよね
|
|
|
|
|
|
ジャンボエンチョーの近くだったような気が・・・
リサイクルショップの角を曲がりました。
お勧めのケーキ屋さんってありますか?
|
|
|
|
|
|
>お勧めのケーキ屋さんってありますか?
どこでしょう?
最近食べたケーキといえば、
萌里多のモンブラン。
美味しかった。
でもショートケーキはスポンジがぽこぽこして固めだった。
(逆に言えば、ふっくらする混ぜモノを入れてない証拠?)
あとは、
ペルルのチョコケーキも美味しかった。
ここのケーキを4種類くらい食べたことがあるけど、
その中ではチョコケーキが一番好きかも。
|
|
|
|
mcberry

- 04/2/26(木) 19:15 -
|
|
|
|
年とともに、ケーキを食べなくなりました。
最近は食べさせる専門です。
静岡では「リュバン」が、娘を連れて行くのには最適です。
明るい店内。安い飲み物。そこそこ高いケーキ。
清水の「草里」も有名ですが,飲み物が高くて、ケーキも高く、味はそこそこです。「カラス」なんて、ケーキと飲み物セットが最低で1000円ですもの。(草里も同じか)
普段はシャトレーゼで我慢しています。
あとは「ロリエ」とか「秋月堂」とかありますが、食べませんねー。
うちはかみさんがクリーム物が嫌いなので,ケーキを作るのも食べに連れて行くのも私の担当になります。
砂糖の代わりにソルビットを使うと、刺激的でライトなケーキが出来るのですが,なかなか作るときがありません。
|
|
|
|
カイマナヒラ
- 04/2/26(木) 20:21 -
|
|
|
|
>年とともに、ケーキを食べなくなりました。
☆確かに・・ 生クリーームな少ないシフォンにするとか
ただ バースデーケーキを作るのは 楽しみです
でも でも ケーキは 大好きです
>普段はシャトレーゼで我慢しています。
ここの 黄みしぐれファンです
今サイトを見たら こしあんの揚げ饅頭があることを発見!
4年位 行っていなかったので 今度覗いてみます
チーズケーキ(ニューヨーク風)の美味しい所
ご存知でしたら教えてください
|
|
|
|
|
|
mcberryさん。
>「リュバン」「草里」
名前だけは聞いたことがあります。
そして、
「ロリエ」はテレビだかラジオだかのCMで
やはり名前だけは昔から。
ケーキは1個200円台がいいなぁ。。。
1個500円超えなんてもってのほか!って感じ。
ここは銀座か?みたいな。。。
うちあたりはターゲットにされてないんでしょうけど。(^_^;
カイマナヒラさん。
>こしあんの揚げ饅頭があることを発見!
「あまのあげまん」のような?
(あまののあげまん好き。σ(・_・))
ニューヨーク風のチーズケーキというのはどういうのでしょう?
ダイエー横のタンテ・ミーネのチーズケーキは好きかも。σ(・_・)
きらりさん。
>だんぼの耳でクーポンがゲットできるようですよ。
こういうクーポン券がもっともっと増えるといいですよね。
だんぼの耳には頑張ってもらわないと。
「ショコラ・ショコラ」今週のケーキシリーズが見た目美味しそう。
とまとま。
>パティシエ(店主がこう呼べと)
"マスター"じゃないんだ。
>今度、ひものが乗ったケーキを作ってもらおう
>猪ケーキなんていいかも
写真に撮って見せてね。
|
|
|
|
カイマナヒラ
- 04/2/28(土) 12:00 -
|
|
|
|
>>こしあんの揚げ饅頭があることを発見!
>「あまのあげまん」のような?
>(あまののあげまん好き。σ(・_・))
☆ううん あまの風でなく(あまのは おいしい!!)
ドーナッツ風ともうしましょうか
近々 行って買ってみます
>ニューヨーク風のチーズケーキというのはどういうのでしょう?
☆ケーキの材料の50%クリームチーズを使ったケーキだそう
でも どうして ニューヨークなのかしらねぇ
>ダイエー横のタンテ・ミーネのチーズケーキ
☆ ダイエー に行って帰るたびに 気になっているのですが
行った事がありませんでした
今度ダイエーを 出る前に 行ってみます
|
|
|
|
|
|
>ドーナッツ風ともうしましょうか
あんドーナッツのようなものですね。
ちょっと違うけど、
今日の静岡新聞に
伊豆長岡温泉まんじゅうスタンプラリーの記事が載っていました。
スタンプラリーに参加しているのは9店舗だそうですが、
そんなにあったんだぁ。温泉まんじゅう屋さん。
うちは"あずさ"派だったかな?
"黒柳"派だったかな?
>☆ケーキの材料の50%クリームチーズを使ったケーキだそう
50%のクリームチーズというのは多いのか少ないのか・・・。
クリームチーズを使うのが一般的なのか・・・。
知らずに食べているものだなぁと思いました。(笑)
>でも どうして ニューヨークなのかしらねぇ
ニューヨークで売られているのはその割合とか?
|
|
|
|
とまとま。
- 04/2/28(土) 21:18 -
|
|
|
|
さっきショコラショコラ行ったらもう閉店だった・・・
7時で終わりなのか?
残念 無念 次回にチャレンジ!
長岡の温泉まんじゅう
おまけ付き温泉まんじゅう7種類 お一人様3箱まで 限定1000個
そんなにあったのも知らなかった
「でぶや」でもやっていたし
ちょっと買ってみたいなって感じ
誰か買った人いませんか?
|
|
|
|
|
|
>おまけ付き温泉まんじゅう7種類 お一人様3箱まで 限定1000個
あっという間に売り切れだったようで・・・
>最近は あずさ 一気に10個ペロリです
>こういうのって 残っていると 他の事が手につきません。
おぉ〜。
そういうことありますね。
うちも「欲しければ自分の分を分けて出せば」と言ってあります。
気が付くと、
一皿盛りの美味しいものを一人で半分以上食べてることがあります。σ(・_・)
絶対人に食べさせないぞ!
ということではなく無意識。(意識を持てっ!みたいな)
>一日1万〜2万個みそ饅頭を作っていました.
おぉ〜。
守備範囲が広いですね。
みそ饅頭って、皮が味噌味なんでしょうか?(あんかな?)
1個25円。安い!
都まんじゅう1個28円より安い。
都まんじゅうと言えば、
都まんじゅうの白あん、あまり好きではないけど、
あると何となくパクパク食べてしまう。。。
|
|
|
|
mcberry

- 04/3/1(月) 13:25 -
|
|
|
|
>みそ饅頭って、皮が味噌味なんでしょうか?(あんかな?)
黒糖の皮のまんじゅうで、味噌に色が似ているから味噌饅頭ですね。
「あずさ」と同じです。
ただ、お土産用ではないので,その場でふかしなおして、暖かい状態で販売していました。(最初は20円でした。)
屋号は「八寿音茶屋」です。(水戸です)
今は団子を作っていて,6月ごろになると伊東まで出張してくるみたいです。
|
|
|
|
カイマナヒラ
- 04/2/28(土) 23:08 -
|
|
|
|
>伊豆長岡温泉まんじゅうスタンプラリーの記事が載っていました。
☆朝日新聞にも出てましたぁ
この温泉饅頭セット 買いたかったです 残念! とまとまさんも残念!
最近は あずさ 一気に10個ペロリです
こういうのって 残っていると 他の事が手につきません。
>ニューヨークで売られているのはその割合とか?
☆ はいっ きっと そうですね!
|
|
|
|
mcberry
- 04/2/29(日) 18:12 -
|
|
|
|
>最近は あずさ 一気に10個ペロリです
>こういうのって 残っていると 他の事が手につきません。
私は15年ぐらい前までは、一日1万〜2万個みそ饅頭を作っていました.
全国放送されてから、凋落しました。
(近所の人が買わなくなった。1個25円でした)
あずさよりは全然おいしかったと思ってます.
でも、15年食べていません.
まだ作っているのかな.
前妻に聞けば分かるんだろうけど.
|
|
|
|
カイマナヒラ
- 04/2/29(日) 20:25 -
|
|
|
|
>私は15年ぐらい前までは、一日1万〜2万個みそ饅頭を作っていました
☆ みそ饅頭も好きだわ〜
もしかしたら そのみそ饅頭 子供の頃食べていたかもしれません
今日 ショコラ ショコラのケーキ屋さんに行って
ホールのケーキを クーポンで買ってきました
クーポンの情報 本当にありがとう♪〜
|
|
|
|
|
|
>今日 ショコラ ショコラのケーキ屋さんに行って
>ホールのケーキを クーポンで買ってきました
お味はどんなだったんでしょう?
味噌饅頭。
色が似ているからだったんですね。
(検索したら、味噌を使っている味噌饅頭もありました)
>その場でふかしなおして、暖かい状態で販売していました。
すっと前に大涌谷で買った温泉まんじゅうがそんな感じでした。
大涌谷の温泉まんじゅうはかなり甘めだったような。。。(?)
|
|
|
|
カイマナヒラ
- 04/3/1(月) 20:50 -
|
|
|
|
>>ホールのケーキを クーポンで買ってきました
>お味はどんなだったんでしょう?
☆ コーヒー風味で 真ん中のクリーム層には くるみが 散らしてあり
コーヒー豆のチョコレート ステックストライプチョコもデコレーションしてあり
甘みが抑えてあって ソフトで美味しかったです
店内は お菓子の焼ける良い香り〜。
クーポンも 気持ちよく使えました
|
|
|
|
|
|
>甘みが抑えてあって
甘み抑えめってトコがいいですね。
よくある甘めのケーキは
ブラックコーヒーと一緒に食べるものなのかな?(外国仕様?)
ケーキではないですが、
昨日まで、頂き物の若木の"ぽてと園"を
大事にちびちび食べてました。(ごちそうさまです)
若木と言えば、
三島の中島にできた「WAKAGI」と書いてある店(?)は
若木なのか・・・?
外観からだと何屋なのか謎っぽい。
|
|
|
|
mcberry
- 04/3/4(木) 23:50 -
|
|
|
|
>>甘みが抑えてあって
>甘み抑えめってトコがいいですね。
糖分だけ上げて、甘味を感じなくさせると、しっとりとしたケーキになります.
甘さを感じないってことと甘くないってことは、ちょっと違うんです.
ただ、そういう糖分は太らないようなものですけど。(ブドウ糖、麦芽糖の類)
先週、塩豚を作って、今日まで食べていました.
塩味が脂身の甘味を引き出してくれます.
バラもおいしかったけど、ロースもなかなかのものでした.
再来週は、息子の誕生日.(去年も書きましたけれど)
今年はスペアリブになりそうです.
塩豚はもう一品のための試作品.
デリバリーしましょうか。
|
|
|
|
|
|
>塩豚はもう一品のための試作品.
>デリバリーしましょうか。
してしてぇ〜住所は東京都千代田区。。。ヽ(o゚∀^)
あと紅茶豚に興味あります。昨日「1ヶ月一万円生活」でふかわママが紅茶の代わりに笹茶で笹豚作ってたしー(なんか「1ヶ月一万円生活」ふかわ家版楽しそーだった。見たぁー?)去年の暮れにも「はなまる」で紅茶豚ってやってたんだよねえ。
そーいゃあ昔、紅茶きのこってあったよね?飲んだ事ある方います?どんな味ざんしょ?
|
|
|
|
|
|
>甘さを感じないってことと甘くないってことは、ちょっと違うんです.
そうだったんですね。
甘いモノ好きですが知りませんでした。
ちなみに甘いモノ好きですが、
"あんまん"だけは好きになれません。
あれは甘過ぎ。(甘みなのか、糖分なのか、脂分もあるのか・・・)
>「1ヶ月一万円生活」
うちは1ヶ月幾らくらいかかっているんだろ?
って、
把握してたとしても恥ずかしいので発表しないけど。。。
1回スーパーへ行っただけで、
結構な金額になりますよね。
>紅茶きのこ
まだ飲んでる人がいるんですかねぇ?(飲み物?)
|
|
|
|
カイマナヒラ
- 04/3/5(金) 16:18 -
|
|
|
|
>再来週は、息子の誕生日.(去年も書きましたけれど)
☆ おめでとうございます♪〜
>今年はスペアリブになりそうです.
>塩豚はもう一品のための試作品.
>デリバリーしましょうか。
☆ うちも お願い致しますぅ〜
スペアリブのたれも教えてください
塩豚 今度作ってみます
おいしいお話に参加できて うれしいです
ありがとうございます
|
|
|
|
|
|
>>再来週は、息子の誕生日.(去年も書きましたけれど)
>☆ おめでとうございます♪〜
おめでとうございます!
>スペアリブのたれも教えてください
スペアリブのたれって市販品がないせいか難しい味ですよね
トマトソース味?しょうゆ味? フルティーな感じも・・・
>おいしいお話に参加できて うれしいです
>ありがとうございます
食べ物ネタは続くねー
返信数は記録じゃない?
|
|
|
|
|
|
>塩豚
塩豚の作り方もわからない・・・。
スペアリブはねーちゃんちのバーベキューで食べさせてもらったのしか
食べたことがない・・・。
どちらもオーブンが必要なのかな?
|
|
|
|
mcberry
- 04/3/6(土) 14:48 -
|
|
|
|
>>塩豚
>塩豚の作り方もわからない・・・。
豚肉の塊に塩を擦りこみます.
ぴっちりラップして冷蔵庫に。
本では5日後にとありましたが、家では適当に3日から4日ぐらいで、水にしたして塩抜きして、それから1時間ぐらい煮ます.
はじめ強火で、後はとろ火でと本には書いてありました。
そのままでも、食べられますが、ちょっとあぶるとまた別の味に.
>スペアリブはねーちゃんちのバーベキューで食べさせてもらったのしか
>食べたことがない・・・。
>どちらもオーブンが必要なのかな?
これは私の担当ではありませんので、(微妙に立場があります)詳しいことは不明です。というわけで、ソースも立場の違いから謎です.
もともとはバーベキューのメニューなので、フライパンでもじゅーぶんだと思います.うちはローストビーフもフライパンです.ローストビーフはボウルワークがコツでしょうか.最後にえいっとボウルをかぶせて蒸し焼きに。あの形がいいみたいです.
|
|
|
|
|
|
>塩豚の作り方
解説ありがとうございました。
数日間に渡る料理だったのですね。
>微妙に立場があります
なるほど。
うちにも微妙な立場があるかもしれません。
|
|
|
|
とまとま。
- 04/2/27(金) 12:37 -
|
|
|
|
>>>今日、シャン・ド・フルールというケーキ屋さんで初めて買った。
今日、確認してきました あった!あった!
お店は出来たのを知っていましたが、どんな店だか知りませんでした
行きつけの店は、「積みわら」と「菓子の木」です
「菓子の木」のたまごロールは某店のパクリ?
パイシューがおいしい
デコレーションはマジパンのシートでいろいろキャラクターを作ってくれます
パティシエ(店主がこう呼べと)は絵、イラストが上手いのでわがままがきく
今度、ひものが乗ったケーキを作ってもらおう
猪ケーキなんていいかも
|
|
|
|
 |
 |